こんばんわ。
三寒四温といいますか、春の嵐といいますか、とても寒暖差が激しい
毎日です。
今日は超絶品の春菊のおひたしです。
<分量 3-4人分>
春菊 1袋
油揚げ 1枚
めんつゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
1.春菊の根元から1センチ程度は固いためカットします
——————————————————————————————————-
2.茎の部分は固めのため、薄くきります
——————————————————————————————————-
3.葉っぱ多いところは3cm程度のざく切りにします
——————————————————————————————————-
4.油揚げはお湯をかけて、油抜きし5mm程度の短冊切りにします
——————————————————————————————————-
5.鍋に酒、みりん、めんつゆをいれて、火にかけます
——————————————————————————————————-
6.沸騰したら春菊をいれます
鍋いっぱいにいれても、しんなりしてきて、空きができますのでご安心を。
——————————————————————————————————-
7.空いたスペースに油揚げをいれます
——————————————————————————————————-
8.ぐるりと何回かかき混ぜて出来上がりです
春菊の香りとみりんの甘味が組み合わさり、おいしいですよ!(^^)!
通常の青物だと「ゆでて、しぼる」ことが必要ですが、春菊なら不要で
お手軽です。
是非ともお試しください(^_-)-☆
汁とともに春菊をたべて葉酸(ヨウ酸)を摂取しましょう!(^^)!